|
かば(バーチ)の使用例 |
|
適度な弾力、風合いの良さと香り、その質感とともに保湿効果もある天然無垢(ムク)材を使ったフローリングです。
当然ですが、昔は木といえば無垢材でした。使用する箇所によって堅い木・柔軟な木・防水性の高い木・防虫性の高い木等を使い分けてきました。
では、現在はというと、コスト面や生産性の面から無垢材に代わり添加材だらけの粗悪な木(もどき)が氾濫しているのです。反りやきしみが無いからといって、化学接着剤の塊のような集成材や、年月がたつとボソボソと剥がれてしまうようなプリントの木目に魅力があるでしょうか?しかも、万一の火災時にはそれらの「木もどき」の建材は猛烈な化学物質をまき散らして、人間の命を奪うのです。
ムク材に触れてみるとまず、その優しさが伝わってきます。夏はひんやりと涼しく、冬はじわっと温かいのです。また、木の優しい香りに包まれて下さい。木立の中に居るかのようです。使い込むほどに本物の木だけが見せる味わいも感じます。
ムク材は調湿性能も持っています。室内が乾燥すれば水分を吐き出し、湿気が多い時には水分を吸い込みます。健康に暮らすために選んだ素材は生きています。ですから中にはまれに、多少反りのある木が入っていたりします。また施工後に木と木の間が多少空いたりするのは、この伸縮活動によるものです。「無添加住宅」は無垢材しか使いません。だから磨いたり塗料を塗り直したりのメンテナンスも大事になります。
そうした家とのお付き合いも楽しみになるくらいの覚悟は持って欲しいと思うのです。
|
|
|
松(インドネシア産)
明るくて、やわらかく、温かみのある素材です。通常海外から輸入するときは薬注処理されますが、当社の製品は高温蒸気処理を行い、全く化学物質は使用しておりません。 |
かば(バーチ)
汚れが目立ちにくく、素材感がとても良く、人気のフローリングです。重硬、耐摩擦性があり、平らな面を長く保持できる特徴があります。心材は淡いピンク色で美しい仕上げができ、使う程に光沢がでます。 |
|
|
ナラ(オーク)
木目が模様が美しく、はっきり出ていてその曲線模様が木の味わいを醸し出しています。また、硬いのも特徴でく椅子・テーブル・洋酒の樽などに利用されています。 |
|
|
|
無添加住宅の標準仕様の無垢フローリングは、へこみを簡単に補修できます。その方法は、へこんだ箇所に水をしみこませるだけです。これは、へこみによってつぶれた木の繊維に水分を与えることによって水の浸透圧を利用した復元方法なのです。繊維の生きている無垢のフローリングならではの方法です。 |
|
|
|
無垢材に試しにハンマーで数ヵ所
へこみをつくってみます。 |
へこみの補修は適量の水をしみ
こませてやるだけです。 |
時間が経つと、元の形に復
元され、へこみはなくなります。 |
|
|
|
天然素材なら何でもよいというわけではありません。天然素材の虫や菌に侵されやすく、腐りやすい木は、人の体にも優しいといえます。
クヌギやナラ、カバの木は、キノコを栽培する原木に使われるくらい菌に侵されやすい。殺菌・殺虫効果の高いヒノキやスギには毛虫は寄り付きませんが、サクラは春になると毛虫がつき、マツはマツタイムシに、ナラはヒラタキクイムシに食われてしまいます。虫が好む木は、外敵から身を守る毒をあまり持っていないということから、人にも安全だと判断できるのです。このような視点から、虫にも人にも優しい木のベストランキングは、クヌギ、朴の木、サクラ、ナラ、カバ、マツの順になります。
一方、毒性の高い天然木のワーストランキングは、クスノキ、ヒバ、ヒノキ、スギということができます。化学式にケトン類が含まれるものは、人の体に害を及ぽす可能性があります。 |
植物学から見た木の特性を生かして、構造材には丈夫で殺虫・殺菌効果の高いヒノキを使い、内装材にはマツやサクラ、カバなど体に優しい木を使うことにしています。
天然素材なら何でも健康によいと思い込んで、壁や床をヒノキやスギ張りにしている家があるとしたら、その家を手がけた建築家は、植物のことを何も知らないのだろうと思います。ヒノキに含まれるヒノキチオールは健全な人には中枢神経を少しくすぐり、心地よい森林浴のように感じますが、化学物質過敏症の方にはαピネンやβピネン、リモネンといった物質が含まれているため、中枢神経に反応させてしまいます。
昔の家は、土台や柱にはヒノキを使っていましたが、すべてがヒノキ張りでもなんでもなかった。ほとんどが土と紙と畳。このバランスが重要なのです。 |
|
|