  | 
                
                
                  | 
                   クールーフブラウンを使用した実例。見る角度により違った表情を演出 
                   | 
                
                
                  | 
                  
 | 
                
                
                   クールーフは天然石である玄昌石を使用しています。玄昌石とは、数億年にわたり泥質堆積岩が圧密された地層の地下深くで、地殻変動によってもたらされた高温・高圧によって劈開(へきかい)を生じた粘板岩ホルンフェルスです。 
                   劈開を生じた岩石は板状に割れやすく、強度、耐久性、耐水性、耐火性に優れた特性を持ち、永い年月にも変質褪色しないので建築材料として古くからヨーロッパなどで屋根材として利用されてきました。 
                   数百年もの風雨に耐えて現在にその美しさを保っているヨーロッパの町並には石の屋根は欠かすことのできないものとなっています。日本ではこの粘板岩は「すずり」や「碁石」、「砥石」などに利用されてきました。この石には石英、絹雲母、斜長石、磁鉄鋼などの鉱物が含まれていますが、この中で有機物と絹雲母が多い物がクールーフグレーで、有機物と磁鉄鋼の多い物がクールーフブラウンです。 | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        | @重厚な石張屋根がローコストで | 
                       
                      
                        | 今までの大変高価だった石材の屋根を当社独自の輸入ルートと特許取得済みの工法で早く、無駄なく、短期間での施工を可能に。結果、従来の石張屋根の常識を覆すコストパフォーマンスを実現致しました。 | 
                       
                      
                        | A屋根裏部屋が暑くない | 
                       
                      
                        | 当社独自の工法により、屋根部の熱を自然の風力で強制換気することで、従来の屋根以上の涼しさを実現。 | 
                       
                      
                        | Bメンテナンスフリー | 
                       
                      
                        | 天然石なので、色・品質とも一切メンテナンス不要。 | 
                       
                      
                        | C完全リサイクル | 
                       
                      
                        | 引っ掛け工法なので石に傷を付けること無く再利用が簡単にできます。 | 
                       
                      
                        | D環境・エコロジー・健康 | 
                       
                      
                        | 天然石ですので生産は無公害。アスベストなどの飛散物質も全くなく、健康住宅の一部としてご利用下さい。又、生産にあたって二酸化炭素を排出しません。 | 
                       
                    
                   
                  
 | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                                | 
                              60cm角 
                              厚み約12mm | 
                             
                          
                         
                         | 
                        
                        
                          
                            
                                | 
                              50cm角 
                              厚み約12mm
                         | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |  天然石なので一度葺けばメンテナンス不要。たとえばカラーベストなら10年で塗り替え、25年で葺き替えしなければなりません。天然石は工業製品のように生産するときにエネルギー穂大量に使い、二酸化炭素を排出するなどということはありません。再利用できて、残材は土の中へ戻すこともできます。自然から生まれて自然に帰り、人にも自然にも無害です。 | 
                
                
                    | 
                
                
                  | 窓の無い屋根裏部屋なのに真夏でも30℃を越えたことがありません。屋根のすぐ裏を手で触ってみても全く熱が伝わっていない様子がわかります。当社千里モデルハウスにある気温差体感ルームにて体感していただけます。 | 
                
                
                    | 
                
                
                    | 
                
                
                  無風状態では差がほとんど見られませんでしたが、有風時(平均風速2.5m/sec)では、屋根表面までも大きな温度差が確認されました。 
                  [注]夏期の晴天時の屋根の上では平均風速2.5mです。なおこの数値は数カ所測定値の最も高温値を表したものです。 | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                         粘板岩ホルンフェルスは変成岩地域にあるので、国内の地層を調べると四国を走る構造線沿いにあり、京都の木津川沿いの断層で見つかりました。ここの石は紅柱石の結晶が含まれる粘板岩で、日本では二ヶ所しかない珍しいものだとわかりました。ここで採れた和束石は外壁のアクセントとしても使用しています。 | 
                       
                      
                        |  また、玄昌石はひとつひとつ色合いや風合いが違い、個性的な表情を出すことができるのも魅力。屋根のほかに壁や床にも使い、デザイン性を高めています。 | 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   |