ブログ   メールマガジン  モデルハウス・ショールーム  無添加住宅を考えた人 
アレルギーのしくみ
Structure of allergy
アレルギーとは
 アレルギーとは、生体に備わっている自分以外の物質を排除しようとする「免疫」というシステムの異常反応で、外側全体を覆う皮膚や、内側の肺・胃・小腸・大腸などの表面の粘膜から細菌・ウイルス・たんぱく質などが侵入し、免疫システムが作動し、過剰反応をするとアレルギーの症状が出ます。このとき体が排除しなければならないのは外界から入る異物ばかりでなく、体の中で作られたもので、役に立たなくなった古い細胞や、性質が変化したり、またガン化した細胞も体外へ排除されます。

アレルギーの原因物質
「抗原」      免疫システムを刺激する物質の総称
「アレルゲン」  抗原の中でアレルギーを引き起こすもの
吸入性のもの  花粉・ダニ・ハウスダスト・動物の毛など
食物性のもの  卵・牛乳・魚類・大豆など
薬物性のもの  抗生物質など
アレルギー反応にはさまざまな現れ方があり、アレルギーは大きく1型〜4型の4つに分けられています。単に「アレルギー」といった場合、一般にはI型か4型を指しますので、ここでは1型と4型に重点を置くことにします。
主な反応の
担い手
反応の起こる場所 疾患の例
1型
(即時型)
IgE 皮膚、肺、腸など アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎、腸管アレルギー、アナフィラキシーショックなど
2型
(即時型)
IgG 赤血球、白血球、甲状腺など 溶血性貧血、再生不良性貧血、血小板減少症、橋本病、バセドウ病など
3型
(即時型)
免疫複合体 血管、皮膚、関節、腎臓など 膜性糸球体腎炎、薬物アレルギーなど
4型
(即時型)
Tリンパ球 皮膚、肺、中枢神経系など ツベルクリン反応、接触皮膚炎、アレルギー性脳炎など

1型反応

体内に抗原が侵入(食べる、吸い込む、皮膚にすり込む、など)してくると、体内で、IgE抗体が作り出されます。更に、抗原との結合反応が起こった個所の細胞が刺激を受け、ヒスタミンなどの科学伝達物質を吐き出します。この物質が浮腫や炎症などの原因となり、鼻炎、喘息、じんましん、皮膚炎などのアレルギーを引き起こします。
2型反応
特異抗体によって細胞溶解現象が起こり、過敏症を起こすもので、異型輸血反応や重症筋無力症等があります。
3型反応
細胞とは無関係の抗原と、抗体の複合体によって起こる組織傷害を言い、血清病や慢性関節リウマチなどの膠原病が含まれています。
4型反応
4型は1〜3型と違って、リンパ球が中心となって起こる免疫反応が、基になる過敏症です。接触性皮膚炎などがこれにより起こると考えられており、薬品や金属によるかぶれは、この4型です。 また、アトピー性皮膚炎も4型が関与している説もあります。

一般的にアトピーと呼ばれるのは1型の反応で、気管支喘息、じんましん、食物アレルギー、花粉症、一部の薬物アレルギー、などがあります。

 
生体防御と免疫に関わる部位はこれだけあります
体を守る3段階
のシステム
第1次
眉毛や鼻毛、皮膚・粘膜、鼻汁、唾液など
⇒皮脂や汗には殺菌作用がある
侵入
第2次
好中球やマクロファージ、NK細胞など
⇒熱が出て、筋肉や関節が痛くなる
突破
第3次
T細胞やB細胞、抗体など
⇒リンパ球と細菌などとの激しい戦いの戦禍として中耳炎や扁桃炎、虫垂炎になることも
抗原抗体反応について
人は、はしかや天然痘などの感染症にかかってしまうと二度と同じ病気にかからなかったり、かかっても軽いという性質を持っています。これは免疫力ののおかげですが、このしくみを説明すると、体内に侵入した異物(抗原)を識別した体は、まず抗体を作ります。そして抗体ができた体に再び同じ抗原が侵入してくると、抗体は二度目に入ってきた抗原と結びつき、抗原を早く外に出そうとします。この現象を「抗原抗体反応」とか、「免疫反応」といいます。このことを具体的に実践したのが予防接種です。
免疫とアレルギーのちがい
アレルギーが免疫系の働きのひとつということであれば、少なくとも抗体やリンパ球が関与して起こる生体反応ということになります。それは、ある抗原が侵入した場合、それに一対一で対応する抗体、あるいはリンパ球が作られ、その抗原が体内に入ったときだけ体に反応が起きることをいいます。そしてこのとき広い意味で体にとって良い働きをすること、例えば抵抗力がつく、免疫がつくなどの範囲にある場合を免疫といい、一方その反応が体にとって不利に働く場合の反応をアレルギーといいます。
免疫反応も過ぎれば体に不利に働くというわけです。過激すぎる余波は自分をも傷つける結果となりアレルギー性の病気となるのです。
抗原とアレルゲン
抗原は多くの場合、同じ抗原が免疫反応もアレルギーも起こすことはほとんどありません。いわゆる免疫をつけさせる抗原は例えば風疹や日本脳炎のようなウイルスか、破傷風菌のような微生物です。一方、アレルギーを起こす抗原は、ダニやカビ、花粉、動物の毛など多くは動植物のたんぱく成分です。そしてこのようにアレルギーを起こす抗原を「アレルゲン」といいます。あるIgE抗体をたくさん持っている人ほど、これに反応する物質(アレルゲン)に対するアレルギーなりやすい体質であるということができます。